一太郎Ver.2以降のバージョンの一太郎で作った文書を開くことができます。ただし、Ver2形式の文書は開けない場合もあります。
Macintosh版一太郎で作った文書も、同じ操作で開くことができます。
■操作
- [ファイル-開く]を選択します。
- ファイルのある場所を指定します。
[場所]の右端の▼をクリックして、目的のドライブ・フォルダーを選択します。
ドライブ・フォルダーにあるフォルダーやファイルが一覧表示されます。
- [ファイルの種類]の右端の▼をクリックして、[一太郎ファイル(*.jt*,*.j?w)]を選択します。
一太郎形式の文書だけが一覧表示されます。
- ファイルの一覧から、開きたいファイルを選択します。
- [OK]をクリックします。
選択したファイルが開きます。
▼注意
- 「アクセスの制限(DRM)」機能は一太郎2016で削除されました。
アクセス制限(DRM)が設定された文書(*.JTDR)を、本製品で開くことはできません。
アクセス制限(DRM)が設定された文書(*.JTDR)は、一太郎2015〜2009で開いてください。 - 旧バージョンの一太郎で作った文書を最新バージョンで開く際の、データの互換性については次のFAQを確認してください。