[サポートFAQ]
ライン
更新日:2017.01.31 - 情報番号:056386
ライン
Q 文章を参照しているときに電子辞典でことばの意味を確かめる−ATOKイミクル−
ライン
A FAQ改善アンケートにご協力ください

ブラウザーなどで文章を読んでいてわからないことばがあった場合、簡単に電子辞典を呼び出して、ことばの意味を調べることができます。
電子辞典に、音声データが含まれる場合は、再生することもできます。

それぞれの場合に応じて操作します。

▼注意

  • この機能は、ATOK 2017で使用できる電子辞典がインストールされている場合に利用できます。

    ※ATOKプロパティの[電子辞典検索]シートで[電子辞典を検索する]がオンになっている必要があります。

    ATOK 2017で使用できる電子辞典

I 範囲を指定して意味を調べる

■操作

  1. 調べたいことばを範囲指定します。
  2. [Ctrl]キーを2回押します。

    ATOKイミクルが起動し、電子辞典の内容が表示されます。

    「僭越ながら」の電子辞典検索結果

    範囲指定が大まかであっても、適切な単語が検索できます。

    ※上記の画面は、「岩波国語辞典 第七版 新版」を例として使用しています。

※タッチキーボードの場合は、ATOKイミクルをタスクバーにピン留めしておき、調べたいことばを範囲指定したあと、タスクバーからATOKイミクルを起動します。
続けて別のことばを範囲指定して意味を調べたい場合は、ATOKイミクルをいったん閉じてから、同じ操作を繰り返します。

▲ページの先頭へ戻る

II 文字列を入力して意味を調べる

■操作

  1. ATOKイミクルを起動します

    起動直後の画面

  2. [検索文字列入力]欄に、調べたいことばを入力して、[検索]をクリックします。

    ATOKイミクルに、電子辞典の内容が表示されます。

    ※検索方法を変更する場合は、[単語検索]の右側の ▼ をクリックして検索方法を選択し、[検索] をクリックします。

    ▲ページの先頭へ戻る

    III 検索する電子辞典を切り替える

    ウィンドウ下部に表示されているタブの中から、切り替えたい電子辞典名タブをクリックします。
    ※ウィンドウの上で右クリック*1して表示されるメニューから、電子辞典名を選択して切り替えることもできます。検索している単語が収録されていない電子辞典の名前は淡色表示され、切り替えることはできません。

    *1タッチキーボードの場合は、ウィンドウの上で長押しします。

    【例】国語辞典から和英辞典に切り替える

    電子辞典の切替

    ※上記の画面は、「岩波国語辞典 第七版 新版」「ジーニアス和英辞典 第3版」を例として使用しています。

    ▲ページの先頭へ戻る

    IV 無効にするアプリケーションを登録する

    特定のアプリケーションからATOKイミクルをキー操作で呼び出せないように設定したり、設定を解除したりすることができます。

    ■操作

    1. ATOKイミクルを起動します
    2. [設定] をクリックします。
    3. [無効にするアプリケーションの登録]をクリックします。
    4. [追加]をクリックして、ATOKイミクルを無効にするアプリケーションのプログラム名(*.EXE)を入力します。

      [参照]をクリックして、一覧からプログラム名を選択することもできます。

    5. [OK]をクリックします。

    登録したアプリケーションを解除する場合は、操作3.の画面で、解除したいアプリケーションを選択して、[削除]をクリックします。

    ▲ページの先頭へ戻る

    V 検索履歴を削除する

    イミクルの検索履歴を削除します。

    ■操作

    1. ATOKイミクルを起動します
    2. 詳細モードに切り替えます。
    3. 検索文字列入力欄右側の▼をクリックします。

      これまでの検索履歴の一番下に「(検索履歴の消去)」が表示されます。

    4. 「(検索履歴の消去)」をクリックします。

      検索履歴が消去されます。

    ▲ページの先頭へ戻る

ライン

この情報は、お客様のお役に立ちましたか?

送信
ライン
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。