[サポートFAQ]
ライン
更新日:2024.07.25 - 情報番号:056503
ライン
Q ATOK Sync APを利用して、Windows版やMac版のATOKの登録単語を取り込む
ライン
A FAQ改善アンケートにご協力ください

このFAQは、ATOK for Android Passport版/ATOK for Android [Professional]をご利用の方を対象としています。

ATOK Syncを利用すると、ATOK Passportでお使いのATOK for Android、ATOK for Windows、ATOK for Macにおいて、登録した単語が同期できます。

▼注意

ATOK for AndroidでATOK Syncを利用するには、先にWindows版やMac版のATOKでATOK Syncの設定を完了し、利用している必要があります。
Windows版やMac版でのATOK Sync のご利用については、こちらを確認してください

次の流れで確認、設定を行います。

I ATOK Syncの対象となるATOKのバージョン/単語について

【ATOK Syncを利用可能なATOKのバージョン】

  • ATOK for AndroidとのATOK Syncに対応しているWindows版・Mac版ATOKのバージョンは、次のとおりです。
    • Windows版:ATOK PassportのATOK 2017 以降
    • Mac版:ATOK PassportのATOK 2016 以降
  • ATOK Syncに対応しているATOK for Androidのバージョン*1は次のとおりです。

    *1ATOK for Androidのバージョンは、[ATOKの設定-バージョン情報]で確認できます。

    • Passport版 Ver.1.8.5 以降
    • Passport版Pro Ver.2.1.7 以降

【ATOK Syncの対象となる単語】

  • ATOK for Android*1、Windows版やMac版のATOKで使用している登録単語を同期できます。

    いずれかの端末で登録・修正・削除*2などした登録単語は、ATOK Syncによって他の端末でも利用可能です。

    *1Windows版やMac版でATOK Syncをご利用であれば、Android端末間での同期も行えます。スマホとタブレットなど、複数台のAndroidで同じ登録単語が利用できます。
    なお、ATOK for iOS [Professional]での登録単語は、ATOK Syncで利用できません。

    *2同じ単語に複数の端末で変更を加えた場合は、削除されないことがあります。

  • ATOK for Androidで同期できるのは登録単語のみです。

    登録単語以外のデータを取り込むことはできません。

  • ATOK for AndroidとWindows版やMac版では、登録できる単語の条件が異なります。
    • ATOK for WindowsやATOK for MacのATOKで登録していた単語コメントや置換候補、登録用例は同期されません。
    • 登録数には限りがあるため、すべての単語が同期されない場合があります。
    • 表記や読みが長すぎる単語は、同期されません。
    • ATOK for Androidの単語に使用できない文字が読みに含まれる単語は、同期されません。
    • ATOK for Androidで使用できない品詞の単語は、使用できる品詞に変更されて同期されます。
    • ATOK for Androidで登録した単語の品詞が、Windows版やMac版で複数の品詞の意味を内包する場合は、自動的に複数の単語に複製されて登録されます。複製された単語が不要な場合は、Windows版やMac版で削除して同期してください。

▲ページの先頭へ戻る

II ATOK Sync を有効にする(ATOK Syncの初期設定)

■操作

  1. ATOKキーボードの[文字種切替]キー(あA1)をロングタップして、[ATOK設定]をタップします。
  2. [ATOKクラウドサービス]をタップします。
  3. [ATOK Sync]をタップし、[初期設定]をオンにします。

    [ATOK Sync アカウント設定]画面が表示されます。

    ※項目が淡色で表示され、タップできない状態の場合は、[クラウドサービス有効化]をタップします。

  4. Just アカウントに登録しているUser IDまたはメールアドレスを入力し、パスワードを入力します。
  5. [ログイン]をタップします。

    認証に成功すると、[ATOK Syncの設定]画面に戻ります。

    ※利用可能なサービスの選択画面が表示された場合は、[ATOK Sync]をオンにし、[OK]をタップします。

  6. [今すぐ更新]をタップします。

    ATOK Syncで同期が行われ、他の端末で利用していた登録単語が利用できるようになります。

    ※[自動同期]の設定で、ATOK Syncの同期を自動的に実行できるようにするか、手動で行うかを設定できます。自動的に実行されないようにするには、[自動同期]をオフに変更します。

※ATOK Syncで同期された単語は、辞書ユーティリティで確認できます。
辞書ユーティリティの利用方法について、以下の操作 III にある[◆補足]を確認してください。

▲ページの先頭へ戻る

III 単語を最新に更新する

■操作

ATOK Syncの同期を自動的に実行できるようにするか、手動で行うかによって操作が異なります。

【ATOK Syncの同期を自動的に実行できるようにする】

  1. ATOK Syncの設定画面で、[自動同期]をオンにします。

    ※初期設定では、[自動同期]はオンになっています。

  2. [更新間隔]で、単語を更新する頻度を設定します。
  3. Wi-Fi に接続しているときだけ更新したい場合は、[Wi-Fi 接続時のみ実行]をオンにします。

    設定した間隔で自動で登録単語が更新されるようになります。

※[自動同期]をオンにしていても、以下の方法で今すぐATOK Syncの同期を実行することもできます。

【ATOK Syncを手動で実行する】

  1. ATOK Syncの設定画面で、[今すぐ更新]をタップします。

    登録単語が更新され、利用できるようになります。

◆補足

【ATOK Syncで同期した結果を確認する】

ATOK Syncで同期した単語を確認するには、辞書ユーティリティで確認できます。

  1. ATOKキーボードの[文字種切替]キー(あA1)をロングタップして、[ATOK設定]をタップします。
  2. [ツール]→[辞書ユーティリティ]の順にタップします。

    画面下部には、単語数とページ数が表示されています。
    ほかのページを表示するには、端末の[MENU]ボタンを押して[次ページへ]や[前ページへ]をタップします。

【同期処理にかかる時間について】

同期にはしばらく時間がかかる場合があります。次のような要因が同期の速度に影響を与えます。
これらのうちの一つ、あるいは複数の組み合わせにより、同期完了まで数分程度の時間がかかる場合があります。

  • サーバーに格納されている登録単語の数が多い
  • お使いの端末に登録している登録単語の数が多い
  • 前回同期してから、登録単語の変更内容が多い
  • お使いの端末の性能(CPU/メモリ/OSバージョン)
  • 接続されているネットワークの通信速度

▲ページの先頭へ戻る

ライン

この情報は、お客様のお役に立ちましたか?

送信
ライン
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。