印刷が始まらない、別のデータが印刷されるなどの現象が発生したときは、以前に印刷されたデータ(印刷ジョブ)が残っていたり、使っているプリンタードライバーが何らかの影響を及ぼしていることが考えられます。
原因を絞り込むために、I から順番に確認をしてください。
なお、次のような現象が発生している場合は、以下のFAQを確認してください。
→コマンドバーの[印刷]をクリックすると画面が止まってしまう
→「印刷するレコードがありません」と表示されたり、一部のレコードが印刷されなかったりする
→うら面を印刷すると、イラストや見出しが黒く塗りつぶされてしまう
- 印刷ジョブが残っていないかを確認する
- 楽々はがきを再起動し、プリンターの電源を入れ直す
- 楽々はがき以外のアプリケーションで印刷を確認する
- プリンタードライバーを削除して、最新のプリンタードライバーをセットアップする
I 印刷ジョブが残っていないかを確認する
印刷を実行しても出力されなかった場合、以前に印刷したデータがジョブとして残っている可能性があります。印刷ジョブを削除して、再度、印刷を試します。
■操作
- タスクバー左端の[スタート]ボタンをクリックし、アプリ一覧から[Windows システムツール-コントロールパネル]を選びます。
※Windows 11の場合は、Windowsの[スタート]ボタンをクリックし、表示される画面の右上にある[すべてのアプリ]をクリックします。その後、アプリ一覧から[Windows ツール-コントロールパネル]を選びます。
- [デバイスとプリンターの表示]を選びます。
※Windows 11の場合は、[デバイスとプリンターの表示]を選んだあと、[プリンターとスキャナー]をクリックします。
- 使用しているプリンターのアイコンをダブルクリックします。
※Windows 11の場合は、使用しているプリンターのアイコンをクリックし、[プリンター キューを開く]をクリックします。
- たまった印刷ジョブの一覧が表示されたら、[プリンター-すべてのドキュメントの取り消し]を選びます。
※Windows 11の場合は、画面左上に表示されたプリンター名の右端にある[・・・]をクリックし、[すべてキャンセル]を選びます。
- 確認のメッセージが表示されたら、[はい]をクリックします。
- 表示されている画面を終了したあと、もう一度印刷を実行します。
II 楽々はがきを再起動し、プリンターの電源を入れ直す
プリンターのパネルなどにエラーが表示されていないか、異常時のランプが点灯していないかなどを確認します。エラーが表示されていたり、異常を示すランプが点灯している場合は、プリンターの電源を入れ直す、またはプリンターに付属のマニュアルなどでエラーの詳細をご確認ください。
また、楽々はがきも一度終了し、再起動したあと、印刷を試します。
III 楽々はがき以外のアプリケーションで印刷を確認する
Windows付属のワードパッドなど、別のアプリケーションからは正常に印刷されるかを確認します。
ほかのアプリケーションでも正常に印刷できない場合は、プリンターの設定が正しく行えていないか、またはプリンター側に何か原因があることが考えられます。各プリンターメーカーにご相談ください。
IV プリンタードライバーを削除して、最新のプリンタードライバーをセットアップする
プリンタードライバーが古い、正常に動作していないなどの場合は、プリンタードライバーの削除後、最新のプリンタードライバーのセットアップをします。詳細については、以下のFAQを確認してください。
また、最新のプリンタードライバーは、プリンターメーカーのウェブサイト上にある、「ドライバーのダウンロード」ページより入手することができます。詳細は、各プリンターメーカーにお問い合わせください。