「ATOK Syncツール for ATOK」を利用するためには、同期する辞書を保管するインターネット上の領域として、インターネットディスクが必要です。インターネットディスクの申し込みは、ATOK Syncツールから行うことができます。
▼注意
- すでにインターネットディスクをご利用の方や、Just MyShopなどインターネットディスク以外のサービスでJust アカウントに入会されている場合も、別途「ATOK Sync アドバンス」のお申し込みが必要です。
- ご利用の製品によって、ATOK Syncのお申し込みに期限があります。詳細はこちらを参照してください。
※ATOK Passportを利用中の場合は、契約期間中はずっと無償領域を利用可能です。
■操作
- [ATOKクラウドサービス]画面の[次へ]をクリックします。
Just アカウントのログイン画面が表示されます。
※この画面を呼び出す方法については、次のFAQを参照してください。
- Just アカウントに登録しているメールアドレスまたはUser IDとパスワードを入力し、[次へ]をクリックします。
Just アカウントへの登録がまだの場合は、「Webサイトからの申し込み」をクリックし、ユーザー登録を行ってから、メールアドレスまたはUser IDとパスワードを入力してください。 - ATOK Sync アドバンスを利用するための手続き画面が表示されますので、表示されている内容を確認し、手続きを行います。
- ユーザー登録とインターネットディスク(アプリケーション無償領域)の申し込み画面が表示された場合
一太郎のシリアルナンバーとオンライン登録キーを入力後、インターネットディスクの利用規約を確認し、[利用規約を確認の上、12ヶ月間50MBの無償領域を申し込む]を
にして、[次へ]をクリックします。
- ユーザー登録画面が表示された場合
一太郎のシリアルナンバーとオンライン登録キーを入力後、[次へ]をクリックします。
- インターネットディスク(アプリケーション無償領域)の申し込み画面が表示された場合
インターネットディスクの利用規約を確認し、[利用規約を確認の上、12ヶ月間50MBの無償領域を申し込む]*1を
にして、[次へ]をクリックします。
*1 ATOK Passportを利用中の場合は契約期間中はずっと無償領域を利用可能です。「12ヶ月間」は表示されません。
- インターネットディスクのアプリケーション無償領域がご利用になれますという画面が表示された場合
[アプリケーション無償領域を申し込む]を
にして、[次へ]をクリックします。
- ユーザー登録とインターネットディスク(アプリケーション無償領域)の申し込み画面が表示された場合
- 「初期設定が完了しました。」と表示されたら、[閉じる]をクリックします。