[サポートFAQ]
ライン
更新日:2018.06.08 - 情報番号:057005
ライン
Q ページを切り替えながらプレゼンテーションしたい
ライン
A FAQ改善アンケートにご協力ください

「スライドショー」の機能を使うと、作成したデータをウインドウサイズで表示し、ページを切り替えるなどして見せることができます。

操作は次の流れで行います。

I 必要なページ分のデータを作る

■操作

  1. 画面に表示されているスライドにデータを入力します。
  2. [ホーム-スライド-新しいスライド]をクリックし、表示される一覧から追加したいスライドレイアウトをクリックします。

    次のページに新しいスライドが挿入されます。
    同じ手順で、必要なページ分のスライドを作成します。

■関連情報

テキストボックスや図形に動きをつけて表示させたい(アニメーション効果)

▲ページの先頭へ戻る

II スライドショーを実行する

■操作

  1. [スライドショー-スライドショーの開始-最初から]をクリックします。

    スライドが画面全体に表示され、スライドショーを実行できる状態になります。

  2. マウスでクリックすると次のページに切り替わり、最後のページでもう一度クリックすると、編集ウィンドウに戻ります。

    ※スライド実行中は、右クリックして表示されるメニューのほか、スライド左下に表示されるツールバーやキー操作などでスライドを切り替えたり、スライドに書き込みできる状態にしたりできます。

    ※途中でスライドショーを終了したいときは、[ESC]キーを押すか、画面上で右クリックして表示されるショートカットメニューの[スライドショーの終了]を選択します。

■関連情報

スライドを切り替えるときの効果を設定したい

▲ページの先頭へ戻る

ライン

この情報は、お客様のお役に立ちましたか?

送信
ライン
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。