[サポートFAQ]
ライン
更新日:2022.06.10 - 情報番号:057556
ライン
Q 読み誤りやすい地名の入力を支援する
ライン
A FAQ改善アンケートにご協力ください

難読な地名や読み誤りやすい地名などを、正確な読みでなくても変換することができます。
入力した読みが誤っていた場合や、正確な読みが思いつかない場合でも、ATOKが読みの情報を提示するので、正しい知識を得ることもできます。

※ATOK Passport ATOK for Mac バージョン 31.1以降/ATOK Pro 5 for Macで利用できます。

まちがった読みを入力しても正しく変換する

難読な地名や読み誤りやすい地名など、入力した読みが正確でなくても変換できるようにします。

地名入力支援:枚方

地名入力支援:福生市

■操作

  1. ATOKが使用できる状態で、入力メニューをクリックし、[環境設定]を選択します。

    環境設定が起動します。

  2. [入力・変換]シートに切り替え、[入力支援]を選択します。
  3. [入力支援を有効にする]をオンにします。
  4. [入力誤りの自動修復]で[あいまいな読みの固有名詞を修正する]をオンにします。
  5. [OK]をクリックします。

    設定した内容が反映されます。

※正しい読みの表示は行われないことがあります。

●こんなときは

  • ツールチップ表示だけをオフにする
    1. ATOKが使用できる状態で、入力メニューをクリックし、[環境設定]を選択します。

      環境設定が起動します。

    2. [入力・変換]シートに切り替え、[入力補助-特殊]を選択します。
    3. [設定一覧]の一覧から、[読みの修復のツールチップ表示を行う]をクリックしてオフにします。
    4. [OK]をクリックします。

      設定した内容が反映されます。

    ※[入力・変換]シートの[入力支援-入力誤りの自動修復]で[あいまいな読みの固有名詞を修正する]がオンの場合に有効です。

▲ページの先頭へ戻る

使い分けに関する解説を表示する

読み、または表記が複数存在する地名に対する、使い分けの情報を表示することができます。

使い分け情報の表示例

*1 キーのスタイルで[macOS標準風]または[MacVJE-Delta風]を選択しているときは、[option]+[W (て)]キーです。

■操作

  1. ATOKが使用できる状態で、入力メニューをクリックし、[環境設定]を選択します。

    環境設定が起動します。

  2. [入力・変換]シートに切り替え、[入力補助-特殊]を選択します。
  3. [設定一覧]の一覧から、[使い分け解説を行う]をクリックしてオンにします。

    ※オフにすると、ツールチップは表示されなくなります。また、[control]+[W(て)]キーを押しても校正支援解説は表示されません。

  4. [OK]をクリックします。

    設定した内容が反映されます。

▲ページの先頭へ戻る

ライン

この情報は、お客様のお役に立ちましたか?

送信
ライン
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。