[サポートFAQ]
ライン
更新日:2021.02.01 - 情報番号:057961
ライン
Q 校正支援 見逃し指摘ビューアの画面
ライン
A FAQ改善アンケートにご協力ください

ATOKの校正支援機能を利用している場合、見逃した指摘を後から振り返ることができます。

※校正支援 見逃し指摘ビューアは必ず横書きで表示されます。縦書きの表示にはなりません。

※校正支援 見逃し指摘ビューアに表示される指摘は、一定時間(24時間)を超えると自動的に消去されます。

校正支援 見逃し指摘ビューアの画面

校正支援 見逃し指摘ビューアの画面

  1. 設定

    クリックすると、本機能の動作を切り替えるメニューが表示されます。
    設定メニューの説明

  2. [新しい指摘]シート

    変換中などに校正支援の指摘が表示された際、訂正候補で確定しなかった指摘内容を表示します。
    [新しい指摘]シートには、校正支援 見逃し指摘ビューアで指摘内容を確認していないものが表示されます。

    ※シート名の右側には、指摘の数が表示されます。 0〜50までの範囲で表示し、51以上ある場合は「50+」のように表示します。

    ※[新しい指摘]シートで確認した内容は、[前回までの指摘]シートへ移動します。

  3. [前回までの指摘]シート

    [新しい指摘]シートで一度確認した指摘を表示します。
    指摘内容をまとめて振り返る場合などに、シートを切り替えて利用します。

  4. 校正支援 見逃し指摘ビューアを使用しない

    校正支援 見逃し指摘ビューアを使用するか使用しないかを切り替えます。

    • オン

      校正支援の指摘による訂正候補で確定しなかった場合、指摘リストには指摘が追加されなくなります。
      校正支援の指摘見逃し通知アイコンや、カーソル位置の入力モード表示の通知アイコンも表示されなくなります。

    • オフ

      校正支援の指摘による訂正候補で確定しなかった場合、指摘リストに指摘を追加します。
      校正支援の指摘見逃し通知アイコンの動作は、設定メニューで切り替えます。

    • ※初期設定はオフです。

▲ページの先頭へ戻る

各指摘に表示する情報

指摘リストでは、指摘ごとに次の情報が表示されます。

各指摘に表示する情報

  1. 校正支援の指摘見出し

    指摘された校正支援の種別を見出しとして表示します。

  2. 解説

    マウスを合わせると、校正支援の種別に応じた説明をツールチップで表示します。

  3. 入力文字列

    指摘された際の入力文字列のうち、指摘対象の文節と、その前後の1文節を表示します。
    指摘対象となった文節は、アンダーラインで示されます。

    ※細切れで確定した場合、前後の文節は表示されないことがあります。

  4. 訂正候補を適用した場合の文字列

    訂正候補が表示された場合、訂正候補を適用した状態の文字列を表示します。
    訂正候補の置換対象となる文節はアンダーラインで示されます。
    なお、訂正候補が複数ある場合は、複数行に分けて表示されます。

    ※訂正候補が表示されない指摘の場合、本項目は表示されません。

  5. アプリケーション名

    校正支援による指摘を受けたアプリケーションの名称を表示します。

    ※アプリケーション名を取得できない場合は、空欄になります。

  6. 指摘の時刻

    校正支援による指摘が記録された日時を表示します。

▲ページの先頭へ戻る

設定メニューの説明

次のメニューが表示されます。

見逃し指摘ビューアの設定メニュー

  • 指摘が見逃されたときに通知する

    校正支援の指摘見逃し通知アイコンの動作を切り替えます。

    • オン 校正支援の指摘見逃し通知アイコンオン

      校正支援の指摘による訂正候補で確定しなかった場合、校正支援の指摘見逃し通知アイコンを表示します。

      ※初期設定はオンです。

    • オフ

      校正支援の指摘による訂正候補で確定しなかった場合、校正支援 見逃し指摘ビューアの指摘リストには指摘内容を追加します。ただし、通知アイコンの表示は行いません。

  • バージョン情報

    校正支援 見逃し指摘ビューアのバージョン情報を表示します。

■関連情報

校正支援機能による指摘を後で確認する

▲ページの先頭へ戻る

ライン

この情報は、お客様のお役に立ちましたか?

送信
ライン
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。