[サポートFAQ]
ライン
更新日:2022.02.10 - 情報番号:058273
ライン
Q 文書に入れたPOP文字が印刷には出力されるが、画面には表示されない
ライン
A FAQ改善アンケートにご協力ください

一太郎2022 画面タイプ切替ツールの[高精細ディスプレイの表示]で[Windows(拡張)で拡大縮小]を選択している場合、文書上にあるPOP文字が表示されない(印刷には反映される)現象を確認しています。

本現象はWindows 10 Creators Update(バージョン1703)以上を適用した環境で発生する Windows 10/Windows 11の問題であり、[Windows(拡張)で拡大縮小]で使用する場合の制限となります。

※Windows 10/Windows 11の[高いDPIスケール設定の上書き]設定を、[システム(拡張)]にした場合も同様の現象が生じます。

■対処方法

一太郎2022 画面タイプ切替ツールの[高精細ディスプレイの表示]を、[Windows(拡張)で拡大縮小]以外に設定してご利用ください。

  1. 一太郎を起動している場合は、終了します。
  2. [一太郎2022 画面タイプ切替ツール]を実行します。

    ※ご利用のOSによって次のように操作します。

    • Windows 11の場合は、Windowsの[スタート]ボタンをクリックし、[すべてのアプリ]をクリックしてアプリ一覧を表示したあと、[JustSystemsツール&ユーティリティ-JustSystemsツール&ユーティリティ]を選択します。
      表示された[JustSystemsツール&ユーティリティ]の画面で、[一太郎]から[一太郎2022 画面タイプ切替ツール]を選択します。
    • Windows 10の場合は、Windowsの[スタート]ボタンをクリックし、[JustSystemsツール&ユーティリティ-JustSystemsツール&ユーティリティ]を選択します。
      表示された[JustSystemsツール&ユーティリティ]の画面で、[一太郎]から[一太郎2022 画面タイプ切替ツール]を選択します。

    画面タイプ切替ツールが起動します。

  3. [高精細ディスプレイの表示]で、[一太郎で拡大縮小]または[Windowsで拡大縮小]を選択します。

    ※[切り替え後に一太郎2022 を起動する]をクリックして チェックボックスオン にすると、[OK]をクリックしたあと、選択した画面タイプで一太郎2022が起動します。

  4. [OK]をクリックします。
ライン

この情報は、お客様のお役に立ちましたか?

送信
ライン
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。