[サポートFAQ]
ライン
更新日:2025.08.28 - 情報番号:058801
ライン
Q ATOK Syncを使うにはどうしたらいいのか(ATOK Syncの初期設定を行う)
ライン
A FAQ改善アンケートにご協力ください

このFAQは、以下の商品をご利用の方を対象としています。

  • ATOK Passport
  • ATOK for Windows 月額版

ATOK Syncを利用するためには、同期する辞書を保管するインターネット上の領域として、インターネットディスクが必要です。インターネットディスクの申し込みは、ATOKクラウドサービスの初期設定時に行うことができます。

※インターネットディスクとは、ジャストシステムの個人向けオンラインストレージサービスです。ATOK Sync APのデータが安全に保管されます。また、ATOK Passportをご利用の場合、申し込みは無料です。

▼注意

  • ATOK Syncを利用するには、インターネット接続環境が必要です。
  • すでにインターネットディスクをご利用の方や、Just MyShopなどインターネットディスク以外のサービスでJust アカウントに入会されている場合も、別途「ATOK Sync アドバンス」のお申し込みが必要です。
  • ATOK Syncで利用するインターネットディスク(アプリケーション無償領域)は、お申し込み後、ATOK Passportのご契約期間中、ご利用いただけます。

■操作

  1. ATOKメニューを表示し、基本のメニュ−から[ATOKクラウドサービス-クラウドサービスの初期設定]を選択します。

    ※[ATOKクラウドサービス]のメニュー名が表示されない場合、[基本のメニュー]をクリックしてメニュー表示を切り替えます。

  2. Just アカウントに登録しているメールアドレスまたはUser IDとパスワードを入力し、[次へ]をクリックします。
  3. ご利用になるサービスの選択画面で、「インターネットディスク(アプリケーション無償領域)の申し込み」が表示された場合は、「インターネットディスクの利用規約を確認し、[利用規約を確認の上、50MBの無償領域を申し込む]」を チェックボックスオン にして、[次へ]をクリックします。

    ※すでにインターネットディスク無償領域を利用中の場合は、「インターネットディスク(アプリケーション無償領域)の申し込み」は表示されません。そのまま[次へ]をクリックします。

  4. 「ATOKクラウドサービスは利用可能です。」と表示されたら、[閉じる]をクリックします。

■関連情報

ATOKクラウドサービスの初期設定を開始したあとの画面遷移については、次のページでも確認できます。

ATOKクラウドサービスの初期設定ページ の「設定方法」

▲ページの先頭へ戻る

ライン

この情報は、お客様のお役に立ちましたか?

送信
ライン
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。