[サポートFAQ]
ライン
更新日:2023.08.24 - 情報番号:058913
ライン
Q 急にATOK Passportでの日本語入力ができなくなった
ライン
A FAQ改善アンケートにご協力ください

日本語入力をオンにできずATOK Passportで入力できなくなったり、一太郎の起動やその他のWindowsの動作が遅くなったりなどの現象が発生した場合、「契約管理エージェントサービス」*1の状態を確認します。

*1「契約管理エージェントサービス」はATOK Passportの利用に必要なプログラムです。

■操作

  1. 起動しているアプリケーションをすべて終了します。
  2. Windowsの[スタート]ボタンを右クリックし、[コンピューターの管理]を選択します。
  3. 画面左側の[サービスとアプリケーション]をクリックします。
  4. 画面右側の[サービス]をダブルクリックします。
  5. [ユーザーアカウント制御]ダイアログボックスが表示されたら、[はい]をクリックします。管理者アカウント以外でログオンしている場合は、管理者アカウントのユーザー名やパスワードを入力し、[はい]をクリックします。

    ※ご使用のOSの設定によっては、[ユーザーアカウント制御]ダイアログボックスは表示されません。6.へ進みます。

  6. サービス一覧に表示された[ジャストシステム 契約管理エージェント]をクリックし、選択された状態になったら、[操作-プロパティ]を選択します。
  7. [スタートアップの種類]が[自動]以外になっている場合は、[自動]に変更します。

    ※[自動]に変更した場合は、[適用]をクリックします。

  8. [サービスの状態]が[実行中]になっているかを確認します。

    ※[停止]になっている場合は、[開始]をクリックします。

    ※[実行中]になっている場合は、いったん[停止]をクリックしたあと[開始]をクリックします。

  9. [OK]をクリックします。

    [ジャストシステム 契約管理エージェントのプロパティ]画面が閉じます。

このあと、一太郎など、入力したいアプリケーションを起動して、日本語入力ができるか確認します。

▲ページの先頭へ戻る

ライン

この情報は、お客様のお役に立ちましたか?

送信
ライン
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。