●サポートサイトマップ
[サポートFAQ]
■
更新日:2002.02.08 -
■
情報番号:000590
旧バージョンのATOKを削除したい
一太郎12をセットアップすると、日本語入力システムとして、ATOK15が使用できるようになります。
これにより、今まで使用していたATOKが必要なくなった場合は、一太郎12セットアップ後に、[アプリケーション 追加・削除]を実行して削除します。
※削除の対象となるのは、ATOK14〜8です。
※ATOK14は一太郎12のセットアップ中に削除するかしないかを確認する画面が表示されます。[削除しない]をクリックした場合は以下の方法で削除します。
[操作手順]
起動しているアプリケーションをすべて終了させます。
Windowsの[スタート]ボタンをクリックし、[プログラム
*
-JUSTSYSTEM アプリケーション-アプリケーション 追加・削除]を選択します。
* Windows XPの場合は、[すべてのプログラム]です。
製品を選択する画面が表示された場合は、「一太郎12」を選択し、[OK]をクリックします。
[次へ]をクリックします。
「旧バージョンの削除」を選択し、[次へ]をクリックします。
[旧バージョンの削除]画面で、削除したいATOKの先頭部分(□)をクリックしてチェックマークを付けます。
[削除する]をクリックします。
「ATOKについては、辞書やスタイルファイルも削除します。削除しますか?」というメッセージが表示されます。
[はい]、または[いいえ]をクリックします。
[はい] をクリックした場合
…辞書やスタイルファイルも含めて、ATOKが削除されます。
[いいえ]をクリックした場合
… ATOKは削除されるが、辞書やスタイルファイルは、ハードディスク上に残されます。
[完了]をクリックします。
「今すぐWindowsを再起動しますか?」というメッセージが表示されるので、[はい]をクリックします。
Windowsの再起動が行われ、旧バージョンのATOKの削除が完了します。
[補足]
上記の操作で削除したバージョンのATOKフォルダが残った場合は、エクスプローラを使用して、該当のフォルダを削除していただいて結構です。
この情報は、お客様のお役に立ちましたか?
解決した
解決しなかったが参考になった
参考にならなかった
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
※
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。