ATOKの各ツールは、それぞれ次の方法で起動します。
- ATOK プロパティ
- ATOK プロパティ関連付けツール
- カスタムATOK
- 文字パレット
- クリックパレット
- 手書き文字入力
- お気に入り文書
- 辞書ユーティリティ
- スタートアップツール
- バックアップツール
- ATOKイミクル
- ATOKアトカラ
- ATOK@ブンコレ
- ATOKわたしの辞書プラス
- ATOKを既定の言語に設定
- ATOKメニュー
ATOK プロパティ
ATOK プロパティは、次の方法で起動します。
- ATOKメニューを使って起動する
- タスクバーの[あ](現在の入力方法によって表示は異なります)を右クリックして表示されるメニューから[ATOKメニュー]を選択し、[基本のメニュー-プロパティ(環境設定)]を選択します。
- 言語バーやATOKパレットを表示している場合は、言語バーの
[メニュー]/ATOKパレットの
[メニュー]をクリックし、[基本のメニュー]から[プロパティ(環境設定)]を選択します。
- Windows 11で[スタート]ボタンを使って起動する
- Windowsの[スタート]ボタンをクリックし、[すべてのアプリ]をクリックします。[ATOK-ATOKツール]を選択して、[プロパティ(環境設定)]をクリックします。
- Windows 10で[スタート]ボタンを使って起動する
- Windowsの[スタート]ボタンをクリックし、アプリ一覧から[ATOK-ATOKツール]を選択して、[プロパティ(環境設定)]をクリックします。
- ショートカットキーを使う
- [Ctrl]+[F12]*1キーを押します。
*1キーボードによっては、[Fn]+[F12]キーなど、他のキーと組み合わせる必要があります。
- [Ctrl]+[F12]*1キーを押します。
ATOK プロパティ関連付けツール
ATOK プロパティ関連付けツールは、次の方法で起動します。
- Windows 11の場合
- Windowsの[スタート]ボタンをクリックし、[すべてのアプリ]をクリックします。[ATOK-ATOKツール]を選択して、[プロパティ関連づけツール]をクリックします。
- Windows 10の場合
- Windowsの[スタート]ボタンをクリックし、アプリ一覧から[ATOK-ATOKツール]を選択して、[プロパティ関連づけツール]をクリックします。
カスタムATOK
カスタムATOKは、次の方法で起動します。
- ATOKメニューを使って起動する
- タスクバーの[あ](現在の入力方法によって表示は異なります)を右クリックまたは長押しして表示される[ATOKメニュー]の、基本のメニューから[カスタムATOK]を選択します。
- 言語バーやATOKパレットを表示している場合は、言語バーの
[メニュー]/ATOKパレットの
[メニュー]をクリックし、[基本のメニュー]から[カスタムATOK]を選択します。
- Windows 11の場合に、[スタート]ボタンを使って起動する
- タスクバー上の[スタート]ボタンをクリックし、[すべてのアプリ]をクリックしてアプリ一覧を表示したあと、[ATOK-ATOKツール]の[カスタムATOK]を選択します。
- Windows 10の場合に、[スタート]ボタンを使って起動する
- Windowsの[スタート]ボタンをクリックし、アプリ一覧から[ATOK-ATOKツール]を選択して、[カスタムATOK]をクリックします。
※ATOKの利用開始後、一定期間が経過すると画面右下にカスタムATOKの利用ができることを通知するバナーが表示されます。
このバナーをクリックしても、カスタムATOKが起動します。
ただし、一度カスタムATOKを起動すると、バナー表示はオフになります。
文字パレット
文字パレットは、次の方法で起動します。
- ATOKメニューを使って起動する
- タスクバーの[あ](現在の入力方法によって表示は異なります)を右クリックして表示されるメニューから[ATOKメニュー]を選択し、[基本のメニュー]から[入力ツール-文字パレット]を選択します。
- 言語バーやATOKパレットを表示している場合は、言語バーの
[メニュー]/ATOKパレットの
[メニュー]をクリックし、[基本のメニュー]から[入力ツール-文字パレット]を選択します。
- Windows 11の場合に、[スタート]ボタンを使って起動する
- Windowsの[スタート]ボタンをクリックし、[すべてのアプリ]をクリックします。[ATOK-ATOKツール]を選択して、[文字パレット]をクリックします。
- Windows 10の場合に、[スタート]ボタンを使って起動する
- Windowsの[スタート]ボタンをクリックし、アプリ一覧から[ATOK-ATOKツール]を選択して、[文字パレット]をクリックします。
- ショートカットキーを使う
- [Ctrl]+[F11]*1キーを押します。
*1キーボードによっては、[Fn]+[F11]キーなど、他のキーと組み合わせる必要があります。
- [Ctrl]+[F11]*1キーを押します。
クリックパレット
クリックパレットは、次の方法で起動します。
- ATOKメニューを使って起動する
- タスクバーの[あ](現在の入力方法によって表示は異なります)を右クリックして表示されるメニューから[ATOKメニュー]を選択し、[基本のメニュー]から[入力ツール-クリックパレット]を選択します。
- 言語バーやATOKパレットを表示している場合は、言語バーの
[メニュー]/ATOKパレットの
[メニュー]をクリックし、[基本のメニュー]から[入力ツール-クリックパレット]を選択します。
手書き文字入力
手書き文字入力は、次の方法で起動します。
- ATOKメニューを使って起動する
- タスクバーの[あ](現在の入力方法によって表示は異なります)を右クリックして表示されるメニューから[ATOKメニュー]を選択し、[基本のメニュー]から[入力ツール-手書き文字入力]を選択します。
- 言語バーやATOKパレットを表示している場合は、言語バーの
[メニュー]/ATOKパレットの
[メニュー]をクリックし、[基本のメニュー]から[入力ツール-手書き文字入力]を選択します。
お気に入り文書
お気に入り文書のメニューは、次の方法で表示します。
- 特殊推測候補を利用する
- ATOKが使えるようになっている(オンになっている)状態で「@」を入力します。特殊推測候補の「→@ブンコレ」が表示されるので、「→@ブンコレ」を選択します。
※カナ入力の場合、「@」の代わりに「`」が表示されますが、特殊推測候補の「→@ブンコレ」を選択して操作を続けます。
- ATOKが使えるようになっている(オンになっている)状態で「@」を入力します。特殊推測候補の「→@ブンコレ」が表示されるので、「→@ブンコレ」を選択します。
- ATOKメニューから表示する
- タスクバーの[あ](現在の入力方法によって表示は異なります)を右クリックして表示されるメニューから[ATOKメニュー]を選択し、[基本のメニュー]から[入力ツール-お気に入り文書]を選択します。
- 言語バーやATOKパレットを表示している場合は、言語バーの
[メニュー]/ATOKパレットの
[メニュー]をクリックし、[基本のメニュー]から[入力ツール-お気に入り文書]を選択します。
- ショートカットキーを使う
- [Shift]+[Ctrl]+[F11]*1キーを押します。
*1キーボードによっては、[Fn]+[F11]キーなど、他のキーと組み合わせる必要があります。
- [Shift]+[Ctrl]+[F11]*1キーを押します。
お気に入り文書のメニューが表示されたら、目的の項目を選択します。
辞書ユーティリティ
辞書ユーティリティは、次の方法で起動します。
- ATOKメニューを使って起動する
- タスクバーの[あ](現在の入力方法によって表示は異なります)を右クリックして表示されるメニューから[ATOKメニュー]を選択し、[基本のメニュー-辞書メンテナンス-辞書ユーティリティ]を選択します。
- 言語バーやATOKパレットを表示している場合は、言語バーの
[メニュー]/ATOKパレットの
[メニュー]をクリックし、[基本のメニュー]から[辞書メンテナンス-辞書ユーティリティ]を選択します。
- Windows 11の場合に、[スタート]ボタンを使って起動する
- Windowsの[スタート]ボタンをクリックし、[すべてのアプリ]をクリックします。[ATOK-ATOKツール]を選択して、[辞書ユーティリティ]をクリックします。
- Windows 10の場合に、[スタート]ボタンを使って起動する
- Windowsの[スタート]ボタンをクリックし、アプリ一覧から[ATOK-ATOKツール]を選択して、[辞書ユーティリティ]をクリックします。
スタートアップツール
スタートアップツールは、次の方法で起動します。
- Windows 11の場合
- Windowsの[スタート]ボタンをクリックし、[すべてのアプリ]をクリックします。[ATOK-ATOKツール]を選択して、[スタートアップツール]をクリックします。
- Windows 10の場合
- Windowsの[スタート]ボタンをクリックし、アプリ一覧から[ATOK-ATOKツール]を選択して、[スタートアップツール]をクリックします。
バックアップツール
バックアップツールは、次の方法で起動します。
- Windows 11の場合
- Windowsの[スタート]ボタンをクリックし、[すべてのアプリ]をクリックします。[ATOK-ATOKツール]を選択して、[バックアップツール]をクリックします。
- Windows 10の場合
- Windowsの[スタート]ボタンをクリックし、アプリ一覧から[ATOK-ATOKツール]を選択して、[バックアップツール]をクリックします。
ATOKイミクル
ATOKイミクルは、次の方法で起動します。
- 呼び出しキーを使う
- [Ctrl]キー*1を2回押します。
*1呼び出しキーは、ATOKイミクルの設定で変更することができます。
- [Ctrl]キー*1を2回押します。
- タスクトレイに常駐しているアイコンを使って起動する
- タスクトレイの
*1をクリックします。
*1
が表示されていない場合は、タスクトレイの
をクリックして表示します。
- タスクトレイの
- ATOKメニューを使って起動する
- タスクバーの[あ](現在の入力方法によって表示は異なります)を右クリックして表示される[ATOKメニュー]の、基本のメニューから[ガイドツール-ATOK イミクル]を選択します。
- 言語バーやATOKパレットを表示している場合は、言語バーの
[メニュー]/ATOKパレットの
[メニュー]をクリックし、基本のメニューから[ガイドツール-ATOKイミクル]を選択します。
- Windows のアプリ一覧画面、または、[スタート]ボタンから起動する
- Windows 11の場合
Windowsの[スタート]ボタンをクリックし、[すべてのアプリ]をクリックします。[ATOK-ATOKイミクル for ATOK]を選択します。
- Windows 10の場合
Windowsの[スタート]ボタンをクリックし、アプリ一覧から[ATOK-ATOKイミクル for ATOK]を選択します。
- Windows 11の場合
ATOKアトカラ
ATOKアトカラは、次の方法で起動します。
- ATOKメニューを使って起動する
- タスクバーの[あ](現在の入力方法によって表示は異なります)を右クリックして表示されるメニューから[ATOKメニュー]を選択し、[基本のメニュー -ATOKアトカラ]を選択します。
- 言語バーを表示している場合は、言語バーの
[メニュー]をクリックし、[基本のメニュー]から[ATOKアトカラ]を選択します。
- ATOKパレットから起動する
- ATOKパレットを表示している場合は、ATOKパレットの
[ATOKアトカラ]をクリックします。
※ATOKアトカラの通知があるときは、
になります。
- ATOKパレットを表示している場合は、ATOKパレットの
ATOK@ブンコレ
ATOK@ブンコレは、次の方法で起動します。
- 呼び出しキーを使う
- 対象の文書を範囲指定し、Ctrlキーを押したまま、Cキーを2回押します。*1
*1呼び出しキーは、ATOK@ブンコレの設定で変更することができます。
- 対象の文書を範囲指定し、Ctrlキーを押したまま、Cキーを2回押します。*1
- ATOKメニューを使って起動する
- タスクバーの[あ](現在の入力方法によって表示は異なります)を右クリックして表示されるメニューから[ATOKメニュー]を選択し、[入力ツール-@ブンコレ]を選択します。
- 言語バーやATOKパレットを表示している場合は、言語バーの
[メニュー]/ATOKパレットの
[メニュー]をクリックし、[基本のメニュー]から[入力ツール-@ブンコレ]を選択します。
- お気に入り文書ボックスのメニューから起動する
- お気に入り文書ボックスのメニューから[@ブンコレ]を選択します。
ATOKわたしの辞書プラス
ATOKわたしの辞書プラスは、次の方法で起動します。
- ATOKメニューを使って起動する
- タスクバーの[あ](現在の入力方法によって表示は異なります)を右クリックして表示されるメニューから[ATOKメニュー]を選択し、[辞書メンテナンス -ATOKわたしの辞書プラス]を選択します。
- 言語バーやATOKパレットを表示している場合は、言語バーの
[メニュー]/ATOKパレットの
[メニュー]をクリックし、[基本のメニュー]から[辞書メンテナンス-ATOKわたしの辞書プラス]を選択します。
※カスタムATOKが起動し、画面左側のカテゴリー[わたしの辞書プラス]の設定画面が表示されます。
ATOKを既定の言語に設定
ATOKを既定の言語に設定は、次の方法で起動します。
- Windows 11の場合
- Windowsの[スタート]ボタンをクリックし、[すべてのアプリ]をクリックします。[ATOK-ATOKを既定の言語に設定]を選択します。
- Windows 10の場合
- Windowsの[スタート]ボタンをクリックし、アプリ一覧から[ATOK-ATOKを既定の言語に設定]を選択します。
ATOKメニュー
ATOKメニューは、次の方法で表示します。
- 言語バーを表示しない設定にしているときは、デスクトップ画面でタスクバーの[あ]*1を右クリックして表示されるメニューから[ATOKメニュー]を選択する。
*1入力中の文字種によって表示されるアイコンは異なります。
- デスクトップ画面でタッチキーボードを使用しているときは、
をタップして表示されるメニューから[ATOKメニュー]を選択する。
- 言語バーやATOKパレットを表示している場合は、言語バーの
[メニュー]/ATOKパレットの
[メニュー]をクリックする。
- カーソル位置に表示される
をクリックする。
- ATOKが使える状態で[Ctrl]+[F10]キーを押す。
※ATOKメニューからの各モードや入力文字種の変更は、編集中の文書だけに有効です。文書を切り替えたり、再起動したりしたときには有効になりません。引き続き同じ設定で使用したい場合は、ATOK プロパティで変更します。