[サポートFAQ]
ライン
更新日:2014.11.05 - 情報番号:051204
ライン
Q 文書、画面の背景を変更したい
ライン
A FAQ改善アンケートにご協力ください

変更したい場所(用紙内か、用紙外側の画面か)や、その背景を印刷したいかどうかなどによって、次のいずれかを行います。

※背景を印刷にも反映させたい場合は、「I 文書に背景を設定する」を行います。

それぞれの場合に応じて操作します。

I 文書に背景を設定する

文書(編集中の一太郎のシート)の背景に色を付けたり、画像を表示したりする方法です。色やイラストなどの模様が付いた用紙を使う感覚で利用できます。

※ここで設定する背景は、本文と一緒に印刷することも可能です。

■操作

  1. [ファイル-文書補助-文書の背景]を選択します。
  2. [背景]で、[色]/[グラデーション]/[画像]のどれかを選択し、詳細を設定します。
    • [色]を選択した場合

      右側の▼をクリックして表示されるカラーパレットから、背景に設定したい色を選択します。

    • [グラデーション]を選択した場合

      [設定]をクリックして表示される[グラデーション設定]ダイアログボックスで、グラデーションのパターンや色を選択し、[OK]をクリックします。

    • [画像]を選択した場合

      [ファイル選択]をクリックして表示される[背景ファイルの選択]ダイアログボックスで、設定したい画像データを選択し、[開く]をクリックします。

      ※[用紙に合わせる]で、画像データの表示方法を選択します。チェックボックスオン にすると、画像データが用紙サイズに合わせて拡大・縮小して表示されます。チェックボックスオフ にすると、オリジナルの大きさのままで画像が繰り返し並べて表示されます。

  3. 背景を付けて印刷する場合は、[背景を印刷]をクリックして チェックボックスオン にします。
  4. [OK]をクリックします。

◆補足

一太郎のサンプルに、紙の質感や色合いを変える背景を収録しています(紙質背景)。紙質背景は、[挿入-絵や写真-絵や写真の挿入]で、[背景_紙質]から設定します。

▲ページの先頭へ戻る

II 用紙外側の背景を変更する

用紙サイズや画面の表示倍率によって用紙の外側に「背景デザイン」が表示されます。次の方法で背景デザインを変更することができます。

※背景デザイン機能はオリジナルタイプのみの機能です。クラシックタイプでは、「背景デザイン」と類似の機能である「リラックスビュー」または「カラーバリエーション」機能をお使いください。

※ここでの設定は、印刷には反映されません。

■操作

  1. [表示-背景デザイン]または[表示-オリジナル-背景デザイン]を選択します。
  2. [一覧]から表示したいデザインを選択します。

    ※[一覧]から[ユーザー画像]を選択すると、[画像ファイルを選択]ボタンが有効になり、自分で用意した画像を貼り付けられます。また、画像を指定した場合、背景だけでなく用紙にも画像を表示させたい場合は、[用紙部分にも画像を表示する]を チェックボックスオン にします。

  3. 用紙の行間ラインを濃い色で表示したい場合は、[行間ラインなどを濃くする]を チェックボックスオン にします。

    チェックボックスオン にしても、[表示-画面表示設定]の[行間ライン色]で[標準]以外の行間ライン色を指定している場合は、その設定が優先されます。

  4. [終了]をクリックします。

▲ページの先頭へ戻る

ライン

この情報は、お客様のお役に立ちましたか?

送信
ライン
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。