[サポートFAQ]
ライン
更新日:2014.10.03 - 情報番号:053907
ライン
Q 作成したサイトを削除する
ライン
A FAQ改善アンケートにご協力ください

不要になったサイト情報を削除してサイト一覧を整理しましょう。

それぞれの場合に応じて操作します。

I WordPress以外のサイトの場合

▼注意

サブサイトを削除する前に親サイトを削除してしまうと、サブサイトが削除できなくなります。
サブサイトのあるサイトを削除する場合は、先にサブサイトを削除します。

■操作

  1. メニューバーから[サイト-サイト一覧/設定]を選択します。

    「サイト一覧/設定」ダイアログボックスが表示されます。

  2. 削除したいサイトを選択し、[削除]ボタンをクリックします。
  3. 以下のメッセージが表示されるので、[OK]ボタンで閉じます。

    削除確認メッセージ

    ※この時、続けて「このサイトで使用していた転送設定 XX も削除しますか?」とメッセージが表示されることがあります。
    [はい](または[OK])ボタンをクリックするとサイトだけでなく、転送設定も削除されます。転送設定を残したい場合は[いいえ](または[キャンセル])ボタンをクリックしてください。

◆補足

サイトを削除してもサイト内のファイルやフォルダーは削除されません。不要なファイルは事前に、ビジュアルサイトやサイトビューの[フォルダ]タブで削除しておいてください。

▲ページの先頭へ戻る

II WordPressサイトの場合

■操作

  1. メニューバーから[WordPress-サイト一覧/設定]を選択します。

    「WordPress サイト一覧/設定」ダイアログボックスが表示されます。

  2. 削除したいサイトを選択して[削除]をクリックします。
  3. 確認のメッセージが表示されるので、[はい]をクリックします。
  4. [閉じる]をクリックします。

▲ページの先頭へ戻る

III ホームページ・ビルダー SPサイトの場合

■操作

  1. メニューバーから[サイト-サイトの一覧]を選択します。

    「サイト一覧」ダイアログボックスが表示されます。

  2. 削除したいサイトを選択して[削除]をクリックします。
  3. 確認のメッセージが表示されるので、[はい]をクリックします。
  4. [閉じる]をクリックします。

▲ページの先頭へ戻る

ライン

この情報は、お客様のお役に立ちましたか?

送信
ライン
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。