[サポートFAQ]
ライン
更新日:2014.07.10 - 情報番号:054650
ライン
Q ATOK以外の日本語入力システムに切り替える
ライン
A FAQ改善アンケートにご協力ください

OCNペイオンで契約したATOK Passportの利用を終了し、アンインストールしたあと、ATOK以外の日本語入力システムに切り替える方法は次のとおりです。ご使用のOSを選んでください。

I Windows環境

■操作

【Windows 8.1/8】

  1. コントロールパネルを起動し、[入力方法の変更]をタップまたはクリックします。

    ※コントロールパネルを起動する
    デスクトップ画面では、画面右端から左方向へスワイプするか、画面右上または右下隅にポインターを合わせてチャームバーを表示し、[設定]、[コントロールパネル]の順にタップまたはクリックします。

  2. 画面左側の[詳細設定]をタップまたはクリックします。

    [詳細設定]画面が表示されます。

  3. [既定の入力方式の上書き]の[言語リストを使用します(推奨)]をタップまたはクリックして表示される一覧から、使用したい入力方式(日本語-Microsoft IMEなど)を選択します。
  4. [保存]をタップまたはクリックします。
  5. [言語]画面に戻ったら、画面を閉じます。
  6. Windowsを再起動します。

【Windows 7】

  1. Windowsの[スタート]ボタンをクリックし、[コントロールパネル-キーボードまたは入力方法の変更]を選択します。
  2. [キーボードと言語]シートを選択します。
  3. [キーボードおよび他の入力方法]欄の[キーボードの変更]をクリックして表示される[既定の言語]の一覧から、使用したい言語(Microsoft IMEなど)を選択します。
  4. [適用]をクリックし、[OK]をクリックします。
  5. [OK]をクリックします。
  6. Windows の[スタート]ボタンをクリックし、[シャットダウン]の横の矢印をクリックします。
  7. [再起動]を選択します。

【Windows Vista】

  1. Windowsの[スタート]ボタンをクリックし、[コントロールパネル-キーボードまたは入力方法の変更]を選択します。
  2. [キーボードと言語]シートを選択します。
  3. [キーボードおよび他の入力方法]欄の[キーボードの変更]をクリックして表示される[既定の言語]の一覧から、使用したい言語(Microsoft IMEなど)を選択します。
  4. [適用]をクリックし、[OK]をクリックします。
  5. [OK]をクリックします。
  6. Windows の[スタート]ボタンをクリックし、[シャットダウン]の横の矢印をクリックします。
  7. [再起動]を選択します。

【Windows XP】

  1. Windowsの[スタート]ボタンをクリックし、[コントロールパネル-日付、時刻、地域と言語のオプション-地域と言語のオプション]を選択します。
  2. [言語]シートを選択します。
  3. [テキストサービスと入力言語]欄の[詳細]をクリックして表示される[既定の言語]の一覧から、使用したい言語(Microsoft IMEなど)を選択します。
  4. [適用]をクリックし、[OK]をクリックします。
  5. [OK]をクリックします。
  6. Windowsの[スタート]ボタンをクリックし、[終了オプション]を選択します。
  7. [再起動]をクリックします。

▲ページの先頭へ戻る

II Mac OS X環境

■操作

  1. 画面右上の入力ソースをクリックし、入力メニューからことえりを選択します。

    ことえりを選択する

▲ページの先頭へ戻る

III Android環境

ATOK Passportをアンインストールすると、端末標準の入力方式に切り替わります。

▲ページの先頭へ戻る

ライン

この情報は、お客様のお役に立ちましたか?

送信
ライン
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。