ホームページ・ビルダー19SPで、画像の隣に説明文を配置したい場合、以下の設定を試します。
※このFAQでは、ベーシック[0001]のテンプレートを例に、表を使わずに配置する方法について説明しています。
【変更前】
【変更後】
■操作
- 画面左の[パーツ一覧ビュー]のタブをクリックしてビューを表示させます。
- ビューの上部にある
をクリックし、パーツの種類から「リスト/定義リスト」を選択し、上から2番目の[リストマークなし]のパーツを選択してドラッグ&ドロップで画像の下の位置に配置します。
- 画像をクリックし、
をクリックします。
- [パーツのプロパティ]ビューで[配置]をクリックします。
- [パーツ配置関連設定]の[マージン]をクリックし、右のマージンの値を「指定:10px」に設定します。
- [パーツ配置関連設定]ビューで[サイズ]をクリックします。
- パーツのサイズの設定で、サイズを確認し、任意のサイズに変更します。
今回はそのままにしておきます。
- [パーツ配置関連設定]ビューで[表示形式]をクリックします。
- 「左配置」を選択し、[OK]をクリックします。
- [パーツのプロパティ]ビューを閉じます。
- リストをクリックし、
をクリックします。
- [パーツのプロパティ]ビューで[配置]をクリックします。
- [パーツ配置関連設定]の[マージン]をクリックし、左右のマージンの値を「指定:0px」に設定します。
- [パーツ配置関連設定]ビューで[サイズ]をクリックします。
- パーツのサイズの設定で、「指定、幅:200px、高さ:200px」に変更します。
- [パーツ配置関連設定]ビューで[表示形式]をクリックします。
- 「左配置」を選択し、[OK]をクリックします。
- [パーツのプロパティ]ビューを閉じます。
- リストに説明文を入力し、不要になったテキスト文字列を削除しておきます。
- 上部の
をクリックし、必要に応じて手順.1〜手順.18を行い、スマートフォン画面の配置も変更しておきます。
◆補足
応用例として以下の配置が考えられます。