[サポートFAQ]
ライン
更新日:2025.05.22 - 情報番号:059502
ライン
Q 再契約したATOK Passportを使用できるようにする
ライン
A FAQ改善アンケートにご協力ください

ATOK Passportの契約期間を終了したあと改めて契約し直したり、月間プラン・年間プランを変更したりした場合、ATOK Passportのシリアルナンバーが変わります。このような場合、新しいシリアルナンバーを使用するための設定変更が必要です。

次の流れで新しい契約が使用できるようにします。

※上記の流れは、ご利用環境にATOK Passportがある場合の対処です。
すでにATOK Passportを削除(アンインストール)済の場合はプログラムのインストールを行います。インストールについては、こちらを確認してください

※次の場合はシリアルナンバーが変わらないため、本FAQの手順は不要です。そのままATOK Passportをご利用になれます。

  • 年間プランの契約期間中に、次年度の契約手続きを行った場合
  • 月間プランのコース変更(ベーシック・プレミアム)を行った場合

I 新しいシリアルナンバーでATOK Passportが使用できるようにする(有効化)

■操作

  1. メモ帳や一太郎などを起動し、日本語入力する状態にします。

    ※アプリケーションを起動後、自動的に日本語入力できる状態にならない場合、[半角/全角/漢字]キーを押して日本語入力の状態にします。

  2. 「ATOK定額制サービスが解約されました」や、「ATOKをご利用いただける期間は終了しました」と表示された場合、表示されたダイアログボックスで、[次へ]をクリックします。

    このあと、4.へ進みます。

    ※このメッセージが表示されない場合、3.を確認してください。

  3. メッセージが表示されない場合、ATOKメニューの基本のメニューから[ヘルプ-シリアルナンバーの入力]を選択して、4.へ進みます。

    ※ATOKメニューは、ご利用の環境に応じて次のように選択可能です。

    • ATOKパレットや言語バーを表示している場合

      ATOKパレットや言語バーにある ATOKメニュー または メニュー をクリックし、[ヘルプ-シリアルナンバーの入力]を選択します。

      【画面例】ATOKパレットの場合

      日本語入力オン

    • ATOKパレットや言語バーを使用していない場合

      タスクバーの[あ]を右クリックして表示されるメニューから[ATOKメニュー]を選択し、基本のメニューから[ヘルプ-シリアルナンバーの入力]を選択します。

    ※ATOKメニューをクリックしても[ヘルプ]が表示されない場合、[基本のメニュー]をクリックすると、一覧に[ヘルプ]が現れます。

  4. [ユーザーアカウント制御]ダイアログボックスが表示された場合は、[はい]をクリックします。

    ※管理者アカウント以外でサインイン(ログオン)している場合は、パスワードを入力し、[OK]または[はい]をクリックします。必要に応じて、ユーザー名を入力します。
    ご使用のOSや設定によっては、[ユーザーアカウント制御]ダイアログボックスは表示されません。5.へ進みます。

  5. ATOK Passportを契約したメールアドレス(またはUser ID)と、そのパスワードを入力し、[次へ]をクリックします。

    Justアカウント入力

  6. 画面左側に表示された新しいシリアルナンバーを選択し、[次へ]をクリックします。

    有効化を完了した旨の画面が表示されるので、[完了]をクリックします。

この状態でATOK Passportでの日本語入力が可能です。
なお、ATOKクラウドサービスやATOK My Passport(契約者専用サイト)を使用するには、引き続き操作II、IIIを行います。

▲ページの先頭へ戻る

II ATOKクラウドサービスの初期設定を行う

■操作

  1. ATOKメニュー*1の基本のメニューから[ATOKクラウドサービス-クラウドサービスの初期設定]を選択します。

    *1ATOKメニューは上記[操作 I -3.]と同様の手順で選択します。このあと、[ATOKクラウドサービス-クラウドサービスの初期設定]を選択します。

  2. [進化するATOKをすべての環境で!]と表示されたダイアログボックスで、[次へ]をクリックします。
  3. 表示された画面にあわせて次のように進めます。
    • Justアカウントの入力画面が表示された場合

      上記[操作 I -5.]と同様に、メールアドレス(またはUser ID)とパスワードを入力して[次へ]をクリックします。
      このあと、画面に沿ってクラウドサービスの設定を進め、「ATOKクラウドサービスは利用可能です」と表示されたら、[閉じる]をクリックします。

    • 「ATOKクラウドサービスは利用可能です」と表示された場合

      [閉じる]をクリックします。

▲ページの先頭へ戻る

III ATOK My Passportに表示する情報を送る

ATOK My Passportは、ATOK Passportの契約者専用サイトです。ATOK Passportの契約情報を確認したり、ご利用の端末を一覧で管理したりなどが可能です。
以下の操作を行うことで、利用している端末をATOK My Passportに登録できます。

■操作

  1. ATOKメニュー*1の基本のメニューから[ヘルプ-ATOK My Passportに表示する情報を送る]を選択します。

    *1ATOKメニューは上記[操作 I -3.]と同様の手順で選択します。このあと、[ヘルプ-ATOK My Passportに表示する情報を送る]を選択します。

  2. [ATOK利用端末をまとめて一覧]と表示されたダイアログボックスで、画面左下にある[送信する]をオンにし、[次へ]をクリックします。

    ※Justアカウントの入力画面が表示された場合は、上記[操作 I -5.]と同様に、メールアドレス(またはUser ID)とパスワードを入力して[次へ]をクリックします。

  3. 「設定を完了しました」と表示されたら、[閉じる]をクリックします。

▲ページの先頭へ戻る

IV こんなときは:以前の契約とはUser IDも変更になった場合

ATOK Passportのシリアルナンバーだけでなく、User ID(ユーザー登録)も変更になった場合は、ATOK Passportの削除(アンインストール)後、再インストールが必要です。

▲ページの先頭へ戻る

ライン

この情報は、お客様のお役に立ちましたか?

送信
ライン
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。